デジカメで撮影した画像をCD-Rにコピーして保存しておくと、パソコンに保存していた画像ファイルを削除できハードディスクの空き容量を増やすことができる。また、コピーしたCD-Rをパソコンを持っている知人に配ることもできる。
◆ デジカメ画像をCD-Rに保存するには
◆ 自動再生・スライドショー式CDを作るには(フォルダ単位)
◆ 自動再生・スライドショー式CDを作るには(ファイル単位)
◆ 画像CD-Rを見るには
◆ 画像CD-Rをスライドショーで見るには
デジカメ画像をCD-R/RWに保存するには
- CD-R/RWドライブに空のCD-Rをセットする⇒ドライブをダブルクリックして開く⇒《CDドライブ(E:)》画面が白紙の状態で表示されることを確認する。
備考: CD-Rに画像ファイルがすでに保存されている場合は、これらの
ファイルが表示されるので追加保存される。 - 【マイピクチャ】を開く⇒《マイピクチャ》画面でCD-Rにコピーしたい画像ファイルの入っているフォルダを開く⇒「Ctrl」キーを押しながらコピーしたい画像ファイルのすべてを選択する。
備考: 縮小版表示にすると選択が簡単。
- 左側「画像のタスク」の【CDにコピーする】をクリックすると画面下に次のようなバルーンが表示される。
- バルーンの中をクリックすると「CDに書き込む準備ができたファイル」が表示される。
- 左側「CD書き込みのタスク」の【これらのファイルをCDに書き込む】をクリックすると「CD書き込みウィザード」が起動する。
- 「CD名」を入力⇒【次へ】をクリックすると次の画面が出て書き込みが始まる。
- 書き込みが終わると次の画面が出るので【完了】をクリックする。
備考: コピーを複数枚作成したいときは、「はい、これらのファイルを別のCDに書き込む」にチェックを入れる。
画像CD-Rを見るには
- 【マイコンピュータ】を開く⇒画像CD-RをCDドライブにセットする⇒認識されたらCD名が表示される。
備考: 自動的に次の画面が出た場合は、【キャンセル】をクリックする。
- CDドライブのアイコンをダブルクリックするとCD-R内の画像ファイルが表示される。
- 画像ファイルが一覧表示されている場合は、何もないところを右クリック⇒【縮小版】をクリックする。
- 見たい画像を右クリック⇒【プレビュー】をクリック⇒「Windows画像とFAXビューア」が起動して画像が拡大表示される。
- 画像の下にあるツールバーを使うと、次(前)のイメージに切り替えたり、拡大・縮小させたり、回転させたりすることができる。
画像CD-Rをスライドショーで見るには
- 【マイコンピュータ】を開く⇒画像CD-RをCDドライブにセットする⇒認識されたらCD名が表示される。
備考: 自動的に「3」項の画面が出た場合は、「3」項へ進む。
- CD名のアイコンを右クリック⇒【自動再生】をクリックする。
- 切り替わった画面で【イメージのスライドショーを表示する】を選択⇒【OK】をクリックするとスライドショーが始まる。
- 画面の右上にマウスポインタを当てると次の画面が表示されるので、スライドショーを一時停止したり、開始したり、閉じたりすることができる。