対応OS:WindowsXP/Vista
スパイウェアとは、知らない間にインストールされて本人の知らぬ間に趣味や嗜好・個人情報などを収集し、ネットの特定の場所に送るプログラムのことのことである。「Spybot-S&D」を使うとスパイウェアを駆除することができる。「Spybot-S&D」は外国のソフトであるが日本語にも対応しています。
◆ ダウンロードするには
◆ 最初に「Spybot-S&D」を開いたとき
◆ 使い方
ダウンロードするには
- 万一のトラブルに備えて「システム復元ポイント」を設定しておく。
- 「Spybot-S&D」をクリックすると次の画面が出る。
- 【Download】をクリックすると次の画面が出る。
- 英語版をダウンロードするために一番左のイギリス国旗【English】または左から5番目のフランス国旗【Francais】をクリック⇒切り替わった画面の中ほどにある「Spybot – Search & Destroy 1.4」の【Download here】をクリックする。
備考: インストール時の「10」項で日本語を選択できる。 - 切り替わった次の画面で「DALnetFrance」の【Download here】をクリックする。
- 次に出た下の《ファイルのダウンロード》画面の【保存】をクリックする。
- 《名前を付けて保存》画面が出るので「保存する場所」に「デスクトップ」を選択⇒【保存】をクリック⇒ダウンロードが始まる。
- ダウンロードが終わるとデスクトップに【spybotsd14.exe】というアイコンが表示される。
備考: インストールが完了したら削除してもよい。
- インストールするために【spybotsd14.exe】をダブルクリックする。
- 《セトアプの言葉を選んで》画面で日本語(Japanese)を選択⇒【OK】をクリック。
- 《Spybot-Serch & Destroyセットアップ》画面が出るのであとは【次へ】、【次へ】と操作すればよい。
- インストールが完了するとデスクトップに【Spybot-S&D】のショートカットアイコンが表示される。
最初に「Spybot-S&D」を開いたとき
- デスクトップの【Spybot-S&D】のショートカットアイコンをダブルクリックする⇒本体とウィザードの二つの画面が表示される。
- 次のウィザード画面の【レジストリの完全なバックアップを作成】をクリックする。
- 暫く待ってから【次へ】をクリックする。
- 何度か【次へ】をクリックして次の画面が出たら【プログラムを利用開始】をクリックする。
使い方
- 「Spybot – Search & Destroy」を起動すると次の画面が出る。
- スパイウェアの検索・駆除を開始する前にまずSpybotのデータを最新のものにする。上の画面で左メニューの【アップデート】をクリックする。
備考: アップデートしない場合は【スキャン開始】をクリックする。
この場合は「8項」へ進む。 - 切り替わった次の画面の【アップデータの検索】をクリックする。
- 切り替わった次の画面にアップデータが表示されるのですべてにチェックを入れる。
備考: アップデータがないときは《情報》画面が出て「利用可能なアッ
プデータは有りません」の表示が出るので【OK】をクリックする。 - 上の画面の【アップデータをダウンロード】をクリックする。
- 左メニューの【検索&修正/削除】をクリックする。
- 切り替わった画面の【スキャン開始】をクリックするとスパイウェアの検索が始まる。
- 検索が終わると発見されたスパイウェアのリストが表示される⇒削除したいスパイウェアにチェックを入れる⇒【問題箇所を修正/削除】をクリックする。
備考: 検索の結果、スパイウェアが発見されなかった場合は、「おめ
でとう!スパイウェアは検出されませんでした」の表示が出る。 - 《確認》画面が出るので【はい】をクリックする。
- 《確認》画面で「問題個所」が修正されました」の表示が出たら【OK】をクリックする。
- 最後に左メニューの【Immunize免疫化】をクリックする。
- 切り替わった画面で「Internet Explorer使用時に悪意のあるアドレスを遮断する」にチェックを入れる⇒【免疫化】をクリックする。免疫機能を使うと既知のスパイウェアは事前にブロックされる。
- 以上の操作は、月1回くらいは実行したい。